【整体×マシンピラティス体験談】姿勢タイプ別アプローチで不調改善|富山・射水市 at With

こんにちは。富山県射水市の整体&マシンピラティスサロン at With です。
今回は実際にご来店いただいたお客様の体験談をご紹介しながら、「姿勢の種類」とその改善方法について解説します。肩こり・腰痛・猫背など、姿勢の崩れが気になる方はぜひ参考にしてください。


目次

お客様の声:整体とマシンピラティスを初体験

ご来店いただいたお客様は、
「整体とマシンピラティスに興味があり、不調を改善したい」
という思いで予約してくださいました。

まずは立ち姿を撮影して、現在の姿勢をチェック。
「自分の姿勢を客観的に見ることができて驚きました」とのご感想をいただきました。

整体で整え、マシンピラティスで正しい動きを練習する ことで、身体の変化をより定着させることができます。


姿勢の種類と特徴

実は「姿勢」とひとことで言っても、いくつかのタイプに分かれています。
at Withでは、お客様の姿勢を分析し、それぞれに合った施術と運動を提案しています。

1. スウェイバック姿勢

骨盤が前方にずれ、腰や背中が丸まりやすい姿勢。
✔ 腰痛
✔ 首肩のこり
✔ 呼吸が浅くなる
といった不調につながりやすいタイプです。

2. 猫背姿勢(円背)

デスクワークで最も多い姿勢。背中が丸まり、頭が前に出るのが特徴です。
✔ 肩こり
✔ 頭痛
✔ 巻き肩
が起こりやすく、見た目年齢も上がってしまいます。

3. 反り腰姿勢

骨盤が前に傾き、腰が反った状態。
✔ 腰痛
✔ 股関節の詰まり
✔ 下腹ぽっこり
などに直結します。女性に特に多いタイプです。

4. フラットバック(ストレート姿勢)

背骨の自然なカーブが少なく、まっすぐすぎる姿勢。
✔ 腰回りの緊張
✔ 疲れやすい
✔ バランス感覚の低下
といった症状が見られます。


整体×マシンピラティスで姿勢改善

整体でできること

  • 関節や筋肉の緊張をゆるめる
  • 姿勢の歪みをリセット
  • 痛みや可動域を改善

マシンピラティスでできること

  • 正しい姿勢を「練習」する
  • インナーマッスルを活性化
  • 日常生活の動作を改善

整体で整えても、普段の姿勢や動きのクセが残っていると元に戻ってしまいます。
そこで 整体×マシンピラティスの組み合わせ が効果的なのです。


姿勢改善で得られるメリット

  1. 肩こり・腰痛など慢性的な不調の改善
  2. 呼吸が深くなり疲れにくい身体へ
  3. 見た目が若々しく、印象がアップ
  4. スポーツや趣味のパフォーマンス向上
  5. 将来の寝たきり予防にもつながる

「3ヶ月後の変化」だけでなく、「3年後も健康な身体」をつくることが、私たちat Withのサポートです。


まとめ|自分の姿勢を知り、未来の健康を守る

多くの方が、自分の姿勢タイプを正確に把握していません。
しかし、姿勢の崩れは不調や老化のサインでもあります。

整体で今の身体を整え、マシンピラティスで正しい姿勢を習慣化することで、根本的な改善につながります。

射水市・高岡市エリアで「整体」「マシンピラティス」「姿勢改善」に興味がある方は、ぜひ一度ご体験ください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次